logo
episode-header-image
Feb 2025
1m 32s

Called

POETRY FOUNDATION
About this episode

By Joanna Klink

Up next
Today
How to Incorporate a Town
By Steven Leyva 
2m 6s
Yesterday
the name before the name before mine
By Jay Besemer 
4 m
Aug 22
Echolalia
By Noa Micaela Fields 
1m 6s
Recommended Episodes
Oct 2007
第06课 - 也许她需要帮助吧?
15号房不寻常的客人... 语法:句子成份的次序 
14m 42s
Jul 2022
EP27.追星把偶像追成闺蜜?这是我能听的吗
女明星,同性,铁直,年龄差20岁以上。如果你将这些词与爱情组合在一起,你会得到一个关于本期嘉宾的故事梗概。LULU,一个爱上了比她大二十多岁铁直女明星的女孩,为了女明星高考志愿降档读了中传,为了女明星放弃保研从0开始学习日语,一个人跑去日本,用这门刚学会的语言考上了日本985大学修士。因为喜欢,她用十多年的陪伴,从女明星的粉丝成为她的挚友,她们几乎每一个节日都一起度过,一起旅游,一起分享心事,甚至同床共枕,只不过她们的故事,从始至终都只是一个人偷偷喜欢、偷偷付出又偷偷心碎的故事。 
1h 4m
Sep 2021
コメがうまければFIREできる
徒手空拳日記 2021年9月24日金曜日 クソみたいな港区の朱子学カルト村から、地方の脱地上波テレビ村、酒から脱け出すダッシュ村に移ってだいたい半年、ほぼフリーレントでやってる2拠点の暮らしを、どうやってもっと快適にするか、あれこれ考えるのもまた楽しいです。 なにしろ家賃がかからないので、ある程度の投資をしながら楽しめます。大規模なリフォームをせずに、DIYで断熱することや、寒さを凌ぐ飛び道具として、冬場に向けて、テントサウナを取り入れようと考えています。近所のスーパー銭湯のサウナもいいのですけど、10キロ近く離れています。まあでも、湯船に熱いお湯を張っ ... Show More
3m 26s
May 2023
#58 櫻井歓「今を生きる思想 西田幾多郎 分断された世界を乗り越える」
「自己とは何か」「他者と生きるとは何か」を突き詰めた哲学 
9m 30s
Mar 2023
戦争状態、ほぼ百年
徒手空拳日記。 2023年3月6日月曜日。 この私が、一体何から逃げて散ろうとしているかと言えば、徹頭徹尾、戦争体制からのトンズラなのです。コロナ禍も戦争状態の一部です。どういうことかと言いますと、戦闘状態に近いヒエラルキーによる監視や、隣組のような会社の人間関係が嫌なんです。学校って、軍隊じゃないですか。 リーダーシップにせよ、チームワークにせよ、国民軍の基本仕草なわけで、幼稚園から定年退職まで、昔も今も実はほとんど大差のない、戦闘体制に組み込まれるのはつらいなあと思っているんです。 野球部にしろ、吹奏楽部にしろ、基本的には戦争のアナロジーなんです。し ... Show More
4m 3s
Apr 2025
93 - *826*97
WaGWaN- 1MAY 
1 h
Nov 2012
أنشودة الغائر
أنشودة الغائر 
6m 4s
Sep 2024
七年追凶路
93年河北车工遇害,凶手确诊精神病无罪释放,公安调查发现不简单。 
13m 31s
Oct 2021
テントサウナで社会の外へ
徒手空拳日記 2021年10月8日金曜日 さっそく裏ワザで、テントサウナをゲットしました。普通に正規エージェントから買えば結構するんですが、テントもストーブも、バッタモンを入手しました。ロウリュもできるよ。一酸化炭素中毒で死なないように、アラームは持っています。 田舎だと、いいサウナのついてるスーパー銭湯も、やたらと遠いんです。風呂の料金は安くても、往復で20キロ走れば、ガソリン1リットル以上のおカネが、余計にかかります。 私の場合、水風呂が嫌いで、外気浴しか受け付けないタイプのサウナ好きには、寒くなってくるこれからが、サウナのトップシーズンです。 テン ... Show More
3m 33s
Feb 2023
600円が壁の割にムダに重厚長大な装置産業
徒手空拳日記。 2023年2月1日水曜日。 私によれば、セブン-イレブンの平均客単価って、実質的にはおそらく600円前後だと思いますが、私なんかは、ATMで現金を下ろすくらいなので、客単価は0円です。過去のシュリンクフレーションと、最近のしょうもない便乗値上げで、いまや昼飯にコンビニでいつも通りあれこれ買ったら、アッという間に1000円越えちゃって、しかも大してうまくないし、客がどんどん逃げ出しています。物価高で一番最初に削るのは、情報や記号の消費、つまりコンビニとか、スタバです。 問題は、プライスが高いことではなく、価値が低いことなんですが、セブン-イ ... Show More
3m 36s