logo
episode-header-image
Nov 2022
3m 30s

短いサプライチェーンのメシを食う

徒手空拳日記
About this episode
徒手空拳日記 2022年11月15日火曜日 敗戦後の学校給食は、日本人にアメリカ産の小麦を売って食べさせるためにデザインされており、コメを食べると頭が悪くなる、なんて、慶応医学部の先生による、オカルトなプロパガンダと一緒に、積極的に植え付けられました。胃袋の植民地化は給食のパン食では終わらずに、マクドナルドがハッピーセットで、日本人の子どもにハンバーガーを食べさせる基礎になったのが、給食システムによる毎日のパン食です。ファミレスや宅配ピザなども、日本人にアメリカの小麦を食わせるためのアウトレットです。Uber Eatsなぞも結局のところ、アメリカの小麦を日本人の胃袋に詰め込むための、ラストワンマイルでしかありませんね。 パンや麺を食べるのを少なくして、米を食べるようにすれば、かなり快適な食生活です。私の場 ... Show More
Up next
Mar 2023
百年後も「藪の中」
徒手空拳日記。 2023年3月15日水曜日。 マスクをしていないと、ほんと、視線がいたいです。でも、マスクももちろん付けず、ジョーカーがマレーフランクリンショーのスタジオに、颯爽と出かける時みたいに、歩きタバコをしながら踊るくらいじゃないと、立派なアウトローとは言えません。 Twitterより、引用します。 今日薬局に来た、87歳おばあと付き添いの60代の娘がノーマスク。 「薬局には体調の悪い方もいるのでマスクしてください」と言うと「今日からマスクしなくていいと政府が言ってた。政府よりも薬局が偉いんか」と言われた。 引用は以上です。政府よりも薬局が偉いん ... Show More
3m 52s
Mar 2023
ダメ人間だもの
徒手空拳日記。 2023年3月14日火曜日。 ほんとうに幸福な姿は、淋しさに似ているのかもしれない。と書いたのは深沢七郎ですが、漂泊のなかにおのれをおいて、それでもただ生きている、その寄る辺なさのなかに、実は幸せはあるのかもしれません。寄る辺のないおのれの健在を確認することは、幸せというよりは安らかさです。漂泊とは、なにかをすることではなく、社会において重要だと考えられている常識が、できないことなのです。つまり、漂泊とは、can do ではなく、can not do の状態なのです。 よって、芭蕉の「漂泊のおもひやまず」は、目の前のうつつから逃げて、己の ... Show More
3m 31s
Mar 2023
個人のいない国
徒手空拳日記。 2023年3月13日月曜日。 そもそも、個人というものが全く確立していないこの国で、今日からマスクは個人の判断になる、なぞのお達しが出ているんですが、そのお達しを出している、大連百貨店バカボン宰相の岸田文雄を筆頭とする、昭和の妖怪の孫たちによる満洲国2.0こそ、個人というものの丸でない、凡庸な悪の集団であって、マスクは個人の判断とか、ちゃんちゃらおかしい、笑わせんなよって思います。 今日からチェーン店ではとくに、「マスクつけてない人はおことわり」的な脅し文句は撤去されておりましたので、もちろん私は、マスクをばっちり外して、お店でもなんでも ... Show More
3m 50s
Recommended Episodes
Aug 2024
水井里的尸块
2012年村民发现异物堵塞水井,村干部一捞吓到不行,立刻报警处理。 
13m 9s
Apr 2024
天水麻辣烫突然爆火,这回背后确实有高人!
“一碗麻辣烫,带火一座城。” 
9m 48s
Oct 2024
坠楼的女人(上)
2016年,少妇豪横被情人抛下楼杀害,男子:她传染性病,我绝后。 
10m 27s
May 2006
ETHIOPIAN SONG-1
  
5m 56s
Oct 2020
Episode 1 - It's Happening
ruthlesspodcast.com 
20m 4s
Dec 2024
Kilotile
Translator Kilotile 
1m 10s
May 2006
ETHIOPIAN SONG-2
  
8m 4s
May 2006
ETHIOPIAN SONG-4
  
5m 42s
Jun 2024
法医王子强(下)
少女性侵未遂,男子离奇遇刺,妇女惨遭劫杀,湖北法医连破3桩奇案。 
10m 37s