徒手空拳日記
2021年10月3日日曜日
昭和から平成のカギカッコ付きのマーケティングは、ほとんどが、政財官学マスメディアがグルになった、ステルスマーケティングでした。
情報は、送り手の政財官学マスメディアにしかないって、心から信じていました。
だから消費者のニーズなんて、知ったことではなく、市場調査も、単なるお飾り、我田引水のツールでしかなかったのです。
特に新自由主義が加速した1980年代以降は、マスメディアが調子に乗って、情報を果てしなく捏造して、それを大量に一気呵成にばらまくと言う、マスメディアやタレントをフルに活用した、ステルスマーケティング一辺倒になりました。
ナインイレブン以降にアメリカで進んだ、データを傍聴するマーケティングとは、もとはテロリストを特定して、殺す技術です。
デジタ ... Show More