logo
episode-header-image
Oct 2024
1h 14m

Episode 502: Powers & Principalities: Ep...

TIMOTHY KELLY
About this episode

Woke

Up next
Yesterday
Episode 583: Powers & Principalities: Episode 414
ADL, America First, & the Jewish Cyber World 
1h 25m
Aug 21
Episode 582: Taylor Young on David Irving's Nuremberg: The Last Battle
Taylor Young returns to Our Interesting Times to discuss David Irving’s Nuremberg: The Last Battle which has been republished by Antelope Hill. We also talk about the career of David Irving and the persecution he has suffered for his historical research and writing. Note: Enter t ... Show More
1h 35m
Aug 17
Episode 581: Powers & Principalities: Episode 413
IDF Massacres Journalists, Trump Takes DC & the Alaska Summit 
1h 17m
Recommended Episodes
Sep 2024
旧情如火
2016年,男子意外从蓄水池里发现一副尸骨,牵出一桩感情旧案。 
12m 57s
Jul 17
#88 This is for my people
When I wake up in the morning.... 
1h 20m
Sep 2021
「令和の宇野宗佑」を選ぶ総裁選
徒手空拳日記 2021年9月14日火曜日 安倍晋三は別に、キングメーカーを気取っているわけではなく、いわゆる、モリ、カケ、サクラで自分や妻が、小菅プリズンに行かないように、必死になっている、それだけのことです。朱子学カルトの成れの果てに、逮捕されたらお母さんに怒られちゃう、という感情は、権力欲とはかなり質の違う、怯えとか、不安のたぐいだと思いますよ。 政治屋も3代目、4代目ともなれば、己の使える権力が、あたかも自分の能力による自分由来のものであると勘違いして、たいしたリスク評価もせず、危ない橋もポンポン渡っちゃいますし、ネポティズムむき出しの汚職も、己の ... Show More
4m 7s
Feb 2023
超ライトユーザーになる
徒手空拳日記。 2023年2月24日金曜日。 沖縄の、津堅島訓練場の水域で、米軍が実施したパラシュート訓練を視察した与党のうるま市議が、その様子を「オリオン座みたいでロマンチック」と発言したと、沖縄タイムスが報じていますが、Romanticが止まらない、そのうるま与党市議の名前を公開しないのはなぜですか? 政治屋さんのすべての政治発言は、氏名をつけて書かないと、読者よりも米軍や、政治屋のエージェントなのでは、と新聞屋さんは、疑われますよ。 パラシュートで降りてくる米軍兵士が星座に見えてしまう、シャネルの似合う奴隷になりたい、思考能力の脳幹を引っこ抜かれた ... Show More
3m 49s
Oct 2021
コロナ禍の第2形態は、エネルギー危機
徒手空拳日記 2021年10月7日木曜日 コロナ禍は、大きな禍の初期状態でしかなく、これからどのように禍のありさまが移り変わっていくか、よくよく見ておく必要があります。 コロナ禍が終わったら、需要の急拡大が来るぞ、などといいますが、増えていく需要に見合う供給をつくるためには、エネルギーが必要です。そのエネルギーが売り惜しみ、カネ儲けの餌食となっています。 コロナ禍のあとやってくるのは、エネルギー危機のようです。要するに強いインフレ圧力ですね。あらゆる物価の土台には、エネルギーの価格が乗っています。 中国やヨーロッパでは、すでに深刻な電力不足になりつつあり ... Show More
3m 41s
Nov 2024
S5 Ep33: Frank Ocean – Pink + White
Trumped. 
1m 49s
Jan 2022
親はなくても子は育つ
徒手空拳日記 2022年1月4日火曜日 かつて、お父さんとお母さんが子どもから尊敬されたのは、仕事そのものを教えてくれる人だったからです。親は、子どもにとって価値のある、スキルを持っていました。農民にせよ、職人にせよ、生き抜くためのスキルは、主に血縁によって、伝えられました。生きるためのスキルを、その両親からほとんど奪いさったのが国民国家で、生き抜くためのスキルも、そのスキルをおカネに変えるプラットフォームも、国民国家のものになりました。いまでは農業でさえ、自民党という売国奴とモンサントに、なにもかも奪われてしまいました。 会社の上司が尊敬されたのは、上 ... Show More
3m 40s
Aug 2024
作文里的命案
2012年多村一老一少被害,16岁高中生却用作文“助力”警察破案,凶手是谁? 
13m 14s
Mar 2023
ロシアン・ルーレット社会
徒手空拳日記。 2023年3月10日金曜日 今年は関東大震災から100年で、それはちょうど、自動車が日本でも普及し始める頃なんですが、馬車が自動車になったとき、いったいそれを誰が運転するのかという大きな問題が生まれましたが、運転というつまらない単純労働を、自由と結びつけるプロパガンダによって、解決できました。産業革命以後の、機械の奴隷のような苦役のことを、やたらありがたがるように、国民国家というまやかしがでっちあげられました。そんなもの、最初からどこにもないのに。 あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをする ... Show More
3m 32s