logo
episode-header-image
Oct 2021
3m 53s

カルトとは頑張り屋さんの組織

徒手空拳日記
About this episode
徒手空拳日記 2021年10月14日木曜日 もう半世紀以上生きた、私と同い年くらいで、税理士とか社労士とか、やたら難しい資格を、いまさら取ろうとしている人とか、なんなのかなって、思います。 昨日も書きましたけど、3つのフィールドでそれぞれ1/100の人材になれば、百万分の1の希少な人材になれるよ、みたいな藤原和博氏の考え方は、昔に比べると、労働者が虫けらのように扱われる現代の、底知れぬ恐怖を表しているんだろうなと思います。 そんなしょうもない掛け算をして、百万分の1にならなくても、私たちはすでに、78億分の1の存在です。 1/100になるために、1万時間を費やすとすると、百万分の1の人材になるには、3万時間必要です。3万時間とは、平日稼働日に7時間やるとすると、17年かかります。 私なりに簡単に言え ... Show More
Up next
Mar 2023
百年後も「藪の中」
徒手空拳日記。 2023年3月15日水曜日。 マスクをしていないと、ほんと、視線がいたいです。でも、マスクももちろん付けず、ジョーカーがマレーフランクリンショーのスタジオに、颯爽と出かける時みたいに、歩きタバコをしながら踊るくらいじゃないと、立派なアウトローとは言えません。 Twitterより、引用します。 今日薬局に来た、87歳おばあと付き添いの60代の娘がノーマスク。 「薬局には体調の悪い方もいるのでマスクしてください」と言うと「今日からマスクしなくていいと政府が言ってた。政府よりも薬局が偉いんか」と言われた。 引用は以上です。政府よりも薬局が偉いん ... Show More
3m 52s
Mar 2023
ダメ人間だもの
徒手空拳日記。 2023年3月14日火曜日。 ほんとうに幸福な姿は、淋しさに似ているのかもしれない。と書いたのは深沢七郎ですが、漂泊のなかにおのれをおいて、それでもただ生きている、その寄る辺なさのなかに、実は幸せはあるのかもしれません。寄る辺のないおのれの健在を確認することは、幸せというよりは安らかさです。漂泊とは、なにかをすることではなく、社会において重要だと考えられている常識が、できないことなのです。つまり、漂泊とは、can do ではなく、can not do の状態なのです。 よって、芭蕉の「漂泊のおもひやまず」は、目の前のうつつから逃げて、己の ... Show More
3m 31s
Mar 2023
個人のいない国
徒手空拳日記。 2023年3月13日月曜日。 そもそも、個人というものが全く確立していないこの国で、今日からマスクは個人の判断になる、なぞのお達しが出ているんですが、そのお達しを出している、大連百貨店バカボン宰相の岸田文雄を筆頭とする、昭和の妖怪の孫たちによる満洲国2.0こそ、個人というものの丸でない、凡庸な悪の集団であって、マスクは個人の判断とか、ちゃんちゃらおかしい、笑わせんなよって思います。 今日からチェーン店ではとくに、「マスクつけてない人はおことわり」的な脅し文句は撤去されておりましたので、もちろん私は、マスクをばっちり外して、お店でもなんでも ... Show More
3m 50s
Recommended Episodes
May 2006
SUDANIZE
  
7m 1s
Feb 2024
一个人走上坡路的标志:学会拒绝
余生,愿你我都能学会拒绝,卸下人生的包袱,目光朝前,步履不停。 
10m 13s
May 9
episode323「死の2ヶ月(N3)」
辛い2ヶ月が始まりました。みなさん、頑張りましょう。応援はこちら↓https://www.paypal.me/ltjtomo/ 
9m 4s
Dec 2024
Takura
Translator Takura 
1m 37s
Aug 2024
饭局后,客人说“你破费了”,低情商人说:“不客气,没多少钱”,高情商人都这样回
深以为然,人总是免不了和他人打交道,饭局的重点不在“饭”,而在“局”。 
10m 49s
Dec 2024
Kilotile
Translator Kilotile 
1m 10s
Dec 2024
Losless
Translator Losless 
1m 5s
Dec 2024
HUGEL
Translator HUGEL 
1m 24s