logo
episode-header-image
Sep 2021
3m 53s

おうちエタノールで滅ぶ中間層

徒手空拳日記
About this episode
徒手空拳日記 2021年9月23日木曜日 おうち時間、おうちごはん、おうち居酒屋などなど、おうちなんちゃらという気持ちの悪い言葉が世間にあふれていますけれど、おうち地獄とでも言うべき環境に生きている人々のことは、ばっさりと切り捨てていて、本当に視野が狭いと思います。おうちにいたら殴られる、おうちにいたらなじられる、おうちにいたら息ができない、などなどの人たちは、逃げ場所を失っています。 おうち居酒屋なんて言って、進んでいるのはエタノール依存です。ちまたのバーや居酒屋が潰れそうなぶん、ふるさと納税でエタノールが飛ぶようにさばかれていきます。ふるさと納税できるくらいの中産階級をエタノールが狙い撃ち、あと5年もすると大量のエタノールジャンキーが社会に見える化します。 おうち死亡も深刻です。国民皆保険制度のハリ ... Show More
Up next
Mar 2023
百年後も「藪の中」
徒手空拳日記。 2023年3月15日水曜日。 マスクをしていないと、ほんと、視線がいたいです。でも、マスクももちろん付けず、ジョーカーがマレーフランクリンショーのスタジオに、颯爽と出かける時みたいに、歩きタバコをしながら踊るくらいじゃないと、立派なアウトローとは言えません。 Twitterより、引用します。 今日薬局に来た、87歳おばあと付き添いの60代の娘がノーマスク。 「薬局には体調の悪い方もいるのでマスクしてください」と言うと「今日からマスクしなくていいと政府が言ってた。政府よりも薬局が偉いんか」と言われた。 引用は以上です。政府よりも薬局が偉いん ... Show More
3m 52s
Mar 2023
ダメ人間だもの
徒手空拳日記。 2023年3月14日火曜日。 ほんとうに幸福な姿は、淋しさに似ているのかもしれない。と書いたのは深沢七郎ですが、漂泊のなかにおのれをおいて、それでもただ生きている、その寄る辺なさのなかに、実は幸せはあるのかもしれません。寄る辺のないおのれの健在を確認することは、幸せというよりは安らかさです。漂泊とは、なにかをすることではなく、社会において重要だと考えられている常識が、できないことなのです。つまり、漂泊とは、can do ではなく、can not do の状態なのです。 よって、芭蕉の「漂泊のおもひやまず」は、目の前のうつつから逃げて、己の ... Show More
3m 31s
Mar 2023
個人のいない国
徒手空拳日記。 2023年3月13日月曜日。 そもそも、個人というものが全く確立していないこの国で、今日からマスクは個人の判断になる、なぞのお達しが出ているんですが、そのお達しを出している、大連百貨店バカボン宰相の岸田文雄を筆頭とする、昭和の妖怪の孫たちによる満洲国2.0こそ、個人というものの丸でない、凡庸な悪の集団であって、マスクは個人の判断とか、ちゃんちゃらおかしい、笑わせんなよって思います。 今日からチェーン店ではとくに、「マスクつけてない人はおことわり」的な脅し文句は撤去されておりましたので、もちろん私は、マスクをばっちり外して、お店でもなんでも ... Show More
3m 50s
Recommended Episodes
Jul 2024
刘亦菲《玫瑰的故事》央视热播:这10条恋爱真相,越早看清越好
平凡普通的我们,善待平凡普通的自己,就会遇见弥足珍贵的爱恋。 
10m 17s
May 2006
SUDANIZE
  
7m 1s
May 2006
ERITREAN SONG-5
  
6m 6s
Nov 2024
Keinemusik
Keinemusik 
3m 12s
May 9
episode323「死の2ヶ月(N3)」
辛い2ヶ月が始まりました。みなさん、頑張りましょう。応援はこちら↓https://www.paypal.me/ltjtomo/ 
9m 4s
Dec 2024
Losless
Translator Losless 
1m 5s
Dec 2024
GOODBOYS
Translator GOODBOYS 
1m 9s