観覧者のライター・Vloger 呉樹直己さん/本日の感想/呉樹さん「生成AIはどこから来たのかわからない。」/ライプニッツ 思考の算術化/初めての人間と対話するAI「ELIZA」/AIの歴史は300年弱/ヨーロッパにとって言語は文化の中心/だからアイデンティティを失いつつある/イタリアでは言語AI禁止/すごいのは人間が作ってきた記号/工藤さん「言葉ってマジすごいんじゃない!?」/三宅さんによるAIの中身の解説/AIの中では何人ものエキスパートおじさんが働いている/AIの作り方/
出演:渡辺祐真(作家)、三宅陽一郎(ゲームAI開発者)、工藤郁子(大阪大学特任准教授、情報法政策)、九龍ジョー(編集者)、藤谷千明(ライター)、塚越健司(学習院大学非常勤講師、情報社会学 ... Show More
Aug 4
人間の先には何があるのか?ーートランスヒューマンとその課題▽塚越健司の ホンのちょっとした話 第22回
Life番外編、塚越健司さんの「ホンのちょっとした話」。第22回は「人間の先には何があるのか?ーートランスヒューマンとその課題」というテーマでお話しています。 ◾️参照コンテンツ Jaña, Juan (2025). The Case for Enhancement and the Enlightenment: Foucault, Sorgner, and Transhumanism. In Aura Elena Schussler, Nietzsche, Critical Posthumanism and Transhumanism. Trivent ... Show More
21m 14s