Get the app
Help
Download the app
Anghami Plus
Browse content
Moods and genres
Podcasts
OSN Plus
Aug 2024
5m 43s
【寝かしつけ】わたあめのお布団
BABYBUS
Play for free
About this episode
クマさんがもうすぐ冬眠をするので、ハタネズミくんは何かプレゼントをしようとしているみたいです。そして、いいアイディアを思いつきました。
Up next
Sep 2024
【寝かしつけ】七匹のうさぎとシリタイゾウ
暑さで顔を真っ赤にしたタケルが、コンビニの大きな冷凍庫の中をのぞき込んで商品を選んでいると、アイスの中から悲鳴が聞こえてきました。
9m 14s
Sep 2024
【寝かしつけ】七匹のうさぎと魔法の虹色キャンディー
森の中に魔法のお菓子屋さんが新しくオープンしたので、動物たちのみんながやって来て、魔法のお菓子を買っていきます。
11m 14s
Sep 2024
【寝かしつけ】七匹のうさぎと虹色おはぎ
クスノキのお家の中で、タロちゃんは目を擦りながら窓の外を見ると、おや?妖精がにんじん畑でにんじんを抜いています。
9m 55s
Recommended Episodes
Feb 2023
区別もすべて差別になる日
徒手空拳日記。 2023年2月20日月曜日。 首都圏の制空権を完全に米軍に奪われたまんまの日本国が、沖縄の無人島が中国人に買われたことで大騒ぎって、奴隷にもほどがありますね。日航機墜落事故も、米軍による仕業だと私は思っていますが、日航機墜落事故から40年近く経って、さらに奴隷仕草に拍車がかかっています。ま、河野太郎が次の総理大臣とか言われているのは、満洲国2.0の滅亡に向けて、いいぞいいぞ、もっとやれ、もっとやれ、と思います。 「これまでの都市暮らしと違うからといって都会風を吹かさないよう心掛けてください」「多くの人々の注目と品定めがなされていることを自 ...
Show More
3m 58s
Feb 2023
いまこそがシンギュラリティであることに気づいていない人々
徒手空拳日記。 2023年2月23日木曜日。 ChatGPTに、エイジズムは差別ですか? と聞いてみたら、こんな答えが帰ってきました。 エイジズムは、年齢に基づく差別です。つまり、人々が年齢に基づいて個人を扱い、判断することです。エイジズムは、年齢によって人々をステレオタイプ化し、偏見や差別的な行動を引き起こす可能性があります。 と、差別だという回答が秒速で来ました。しかも、エイジズムとは、高齢者への差別だけでなく、若年層への差別もエイジズムだと、ChatGPTは教えてくれます。ということは、「働かない50代」も差別用語ですが、「Z世代」とか、「さとり世 ...
Show More
3m 53s
May 9
episode323「死の2ヶ月(N3)」
辛い2ヶ月が始まりました。みなさん、頑張りましょう。応援はこちら↓https://www.paypal.me/ltjtomo/
9m 4s
Dec 2024
我发现社会上混不开的人都有一个特点:怕
人,越计较越疏远;事,越计较越烦恼;情,越计较越冷淡。
8m 41s
Mar 2023
Firedの向う側
徒手空拳日記。 2023年3月3日金曜日。 飼い猫の面倒をちゃんとみようとすると、サラリーマンなんて無理なんです。猫にとっての完璧な心理的安全性を確保するには、水と空気をよどみなく、トイレをいつもきれいにして、ごはんはきっちり計量して、タイマーロボットに任せます。 猫の高いクオリティー・オブ・ライフのためには、金輪際サラリーマンにはなりませんね。Googleジャパンのリストラを見てると、飯食い放題のGoogle時代も、ようやっと終わったなと思います。Googleとは、つまり広告会社ですので、明治維新プラットフォームの戦争広告代理店、電通や博報堂の時代もい ...
Show More
3m 34s
Sep 2021
45歳で会社よりもまずエタノールから定年すべき
徒手空拳日記 2021年9月13日月曜日 バツ3のモテモテ上級国民、新浪剛史は、陸海空丸々っと全部ダメでおなじみの、元は三菱の人ですが、ローソンも永遠のコンビニもどき、いまはサントリーの傀儡経営者として、政府の御用経営者になってます。その彼が、経済同友会の夏季セミナーで「45歳定年制にして、個人は会社に頼らない仕組みが必要だ」と発言したことが、炎上しています。 まあ私に言わせれば、お先真っ暗の政財官学マスメディアになんて、はなから、はいらないほうがいいし、百歩譲って新卒一括採用という、狂ったシステムで朱子学カルトの組織にはいっても、3年くらいで辞めちゃい ...
Show More
3m 44s
Dec 2021
世界は物の怪のチカラで動いている
徒手空拳日記 2021年12月7日火曜日 とことん議論するなんて、本当は、丸で要らないと思います。人の話を聴く、いわゆる傾聴なんていうのも、気持ち悪いです。岸田文雄の車座集会や、岸田ノートをみれば、議論も傾聴も単なるフェイクで、オワコン化しており、政治屋の見え透いたパフォーマンス以外には、もはやなんの価値もありません。集合知なんて、やたらと聞こえはいいですが、私は、他人の思考回路を自分の頭の中に、できるだけいれずに、スタンドアローンで生きていたいのです。 ハイパーテキストを読むよりは、もう死んでしまった過去の人間のモノクロなテキストを読んでいたいです。エ ...
Show More
3m 45s