logo
episode-header-image
Aug 2012
49m 4s

Iranian diaspora

BBC PERSIAN RADIO
About this episode

20.08.12

Up next
Aug 23
ویتنام، هم جنگنده، هم عملگرا؟
پنجاه سال پیش ویتنام آخرین سربازان آمریکا را از خاک خود بیرون راند. در این پنجاه سال ویتنام چه مسیری طی کرده و‌ حالا چطور توانسته به رشد اقتصادی مثال زدنی برسد؟ میهمان‌ها: جمشید اسدی، اقتصاددان یونس جلالی، کارشناس انرژی 
57m 44s
Aug 16
نروژ، موفقیت‌ها و چالش‌ها
نروژ در میان کشورهای کامیاب مثال‌زدنی‌ست. ثروت فراوان و رتبهٔ عالی در زمینه‌هایی چون اعتماد اجتماعی و رعایت حقوق اقشار مختلف. اما آیا این تمامی حقیقت است؟ آیا مشکلات و چالش‌های نروژ را می‌دانیم؟میهمان‌ها: آسیه امینی، روزنامه‌نگار امانوئل شکریان، پژوهشگر روانشناسی 
1h 1m
Aug 2
کارنامه اپوزیسیون طالبان
در فصل دوم حکومت طالبان که چهار سال از آن می‌گذرد مخالفان آن توانسته‌اند یک اپوزیسیون موثر و‌ متشکل ایجاد کنند؟ کارنامه آنان در این چهار سال به ما چه می‌گوید؟میهمان‌ها: حوریه مصدق، فعال حقوق بشری مجیب رحیمی، فعال سیاسی 
1 h
Recommended Episodes
Oct 2021
テントサウナで社会の外へ
徒手空拳日記 2021年10月8日金曜日 さっそく裏ワザで、テントサウナをゲットしました。普通に正規エージェントから買えば結構するんですが、テントもストーブも、バッタモンを入手しました。ロウリュもできるよ。一酸化炭素中毒で死なないように、アラームは持っています。 田舎だと、いいサウナのついてるスーパー銭湯も、やたらと遠いんです。風呂の料金は安くても、往復で20キロ走れば、ガソリン1リットル以上のおカネが、余計にかかります。 私の場合、水風呂が嫌いで、外気浴しか受け付けないタイプのサウナ好きには、寒くなってくるこれからが、サウナのトップシーズンです。 テン ... Show More
3m 33s
Mar 2023
ノーランディングとみせかけてハードランディング
徒手空拳日記。 2023年3月1日水曜日。 米国の20歳から49歳で死亡した人のうち、5人に1人は、エタノールの飲み過ぎが原因だったと、CDC、アメリカ疾病対策予防センターは言ってますが、死んじゃったそのひとりのうしろには、大量のエタノール依存症がいますし、エタノール依存はとっくに卒業して、中国製のオピオイドやら、合成アヘンやらで完全に廃人となっている、文字通りのゾンビがたっくさんフィラデルフィアはケンジントン通りの寒空の下で、いまもふらふらしていらっしゃいます。 ルネサンス以後の500年という時間のスパンで見れば、ソ連と米国は、どちらも次々と、ほとんど ... Show More
3m 59s
Aug 2024
作文里的命案
2012年多村一老一少被害,16岁高中生却用作文“助力”警察破案,凶手是谁? 
13m 14s
Jan 2022
不幸のチェーンメール
徒手空拳日記 2022年1月28日金曜日 アベノマスク、無料でもらえます! 明日締め切り というタイトルの、不幸のメールが、知り合いからまわってきました。戦慄しましたね。 厚生労働省のサイトで申し込めば、送料も無料ですって、いやいや、その送料はお前の納めた血税ですよ。ガーゼをほどいてつなげて、草木染めしてアップサイクルしてますとか、煮沸してコーヒーフィルターにしてますとか、そういうソリューションは、本当にどうでもいいです。ソリューションのコモディティ化そのものです。アベノマスクなんぞ、四の五の言わずに速攻で捨てたほうが、全体の利益になります。草木染めした ... Show More
3m 41s
May 2023
#58 櫻井歓「今を生きる思想 西田幾多郎 分断された世界を乗り越える」
「自己とは何か」「他者と生きるとは何か」を突き詰めた哲学 
9m 30s
Dec 2024
KREAM
Translator KREAM 
1m 25s
Feb 2023
ALPS処理水、IR、グリラス
徒手空拳日記。 2023年2月27日月曜日。 グローバル化の気持ち悪いところは、次はこれだ! という珍奇なアジェンダセッティングが、ベンチャーっぽい会社と、そこに、ヒト・モノ・カネを注入する電通から、じわじわと湧き出てくるところで、ミドリムシの次は、コオロギですか。 ミドリムシという名前も、ムシの部分がNGとなり、ユーグレナと呼び替えましたので、そのうち、コオロギもグリラスなぞと呼ばれるようになると思います。グリラスとは、ラテン語でコオロギです。徳島県は、すでにコオロギを学校給食で、自由意思のない子どもたちに食べさせているんですが、そのコオロギコロッケを ... Show More
3m 48s
Aug 2024
叶素银杀夫案
1992年农村妇女杀夫,公爹为她抵罪,公安局长给她四处求情,为何? 
18m 12s
Jan 2023
蟄居がライフハック
徒手空拳日記。 2023年1月11日水曜日。 はぐれがらすの徒手空拳日記、KindleをTalkBack機能で聴きながらお散歩しているときが、一番楽しいです。Audibleの騎士団長殺しは、高橋一生の朗読が素晴らしくて、朗読なのに、映画を観ている感覚です。でもまだ四分の一しかアップされておらず、全部揃ってから一気に聴くことをおすすめします。 Audibleに騎士団長殺しがなかったら、この村上春樹の小説は読んでいないと思うので、Audibleは継続して、KindleはUnlimitedをやめるほうが、得策かもしれません。Kindleの耳読書は、眠る前に聞こ ... Show More
4m 14s