Get the app
Help
Download the app
Anghami Plus
Browse content
Moods and genres
Podcasts
OSN Plus
May 2022
49m 49s
DJ D.A. 5.2.22 // 1st Song - Abcdefu (Fa...
POSH Entertainment
Play for free
About this episode
Mixcloud.com/poshdjs
Up next
Aug 19
DJ Snailz 8.19.25 (EXPLICIT) // 1st Song - "You Belong With Me" Vs "The Nights"
We're hiring. Apply now at POSHDJs.com
50m 54s
Aug 12
DJ AMR 8.12.25 (EXPLICIT) // 1st Song - BAND4BAND (RMX) - Central Cee
We're hiring. Apply now at POSHDJs.com
57m 16s
Aug 5
DJ Vinny Blandz 8.5.25 (EXPLICIT) // 1st Song - Won't Be Possible - Tiësto, Odd Mob & Goodboys
We're hiring roadies to help setup DJ equipment (all training included). Apply now at POSHDJs.com
51m 41s
Recommended Episodes
Dec 2024
KREAM
Translator KREAM
1m 25s
Mar 2023
ノーランディングとみせかけてハードランディング
徒手空拳日記。 2023年3月1日水曜日。 米国の20歳から49歳で死亡した人のうち、5人に1人は、エタノールの飲み過ぎが原因だったと、CDC、アメリカ疾病対策予防センターは言ってますが、死んじゃったそのひとりのうしろには、大量のエタノール依存症がいますし、エタノール依存はとっくに卒業して、中国製のオピオイドやら、合成アヘンやらで完全に廃人となっている、文字通りのゾンビがたっくさんフィラデルフィアはケンジントン通りの寒空の下で、いまもふらふらしていらっしゃいます。 ルネサンス以後の500年という時間のスパンで見れば、ソ連と米国は、どちらも次々と、ほとんど ...
Show More
3m 59s
Feb 2023
区別もすべて差別になる日
徒手空拳日記。 2023年2月20日月曜日。 首都圏の制空権を完全に米軍に奪われたまんまの日本国が、沖縄の無人島が中国人に買われたことで大騒ぎって、奴隷にもほどがありますね。日航機墜落事故も、米軍による仕業だと私は思っていますが、日航機墜落事故から40年近く経って、さらに奴隷仕草に拍車がかかっています。ま、河野太郎が次の総理大臣とか言われているのは、満洲国2.0の滅亡に向けて、いいぞいいぞ、もっとやれ、もっとやれ、と思います。 「これまでの都市暮らしと違うからといって都会風を吹かさないよう心掛けてください」「多くの人々の注目と品定めがなされていることを自 ...
Show More
3m 58s
Jul 2024
【寝かしつけ】トイレに座るのが好き!
ある日、家の中でティラノ君がシールで遊んでいると、トイレから奇妙な音が聞こえてくるのに気付きました。ティラノ君がドタドタと、トイレに行って様子を見てみると、そこには羽の生えた便器が浮いていました。
5m 43s
May 2018
Select 041: Mixed by Safi
@Safius
1h 5m
May 11
chimpanzini bananini
chimpanzini bananini
7s
Feb 2022
賃金奴隷制の時間認識
徒手空拳日記 2022年2月16日水曜日 人類にとって、時間認識の歴史は3段階で、産業革命より前のやたらと長〜い第1段階は、時間はそれぞれの共同体のなかにある超ローカルなものでした。日が昇れば朝、暗くなれば夜、寒くなれば冬、という非常にざっくりしたものでした。 産業革命からは、時間は社会のものになって、労働者の時間管理は、国民国家や、軍隊や、学校や、資本家がやるようになりました。日曜日以外の、朝から晩まで労働者が働くということは、工場で大きな機械を、無駄なく動かすために、労働者が機械に従うためにできた制度です。マルクスが労働者階級を賃金奴隷と呼んだのは、 ...
Show More
3m 50s
Nov 2020
Marc Lavoine
automiX
3h 50m
Sep 2021
疫病は災禍の起点に過ぎない
徒手空拳日記 2021年9月12日日曜日 極東アジアの島国なのに、政財官学マスメディアの無為無策や不作為によって、コロナ禍が牛の涎のように続いて、はや一年半ですが、なんでも停滞や様子見と結び付けられがちな世の中とは裏腹に、私の生き方は劇的に変わりました。住む場所を変えて、付き合う人を変えて、時間配分を変えてみました。住む場所が変わると、例えばコンビニが目の前から消えて、食生活がガラッと変わりますし、移動方法が変わるので、本の読み方が変わります。 付き合う人が変わると、得られる情報が変わります。政財官学マスメディアの外へと完全に抜け出てみると、全然違う世界 ...
Show More
3m 34s
May 11
bombardino crocodilo
bombardino crocodilo
10s